忙しい日に役立つ5分で作れるどんぶりレシピをご紹介します。
どんぶりレシピは作る時に時短ができるというだけではなく、洗い物も少なくできるというのも魅力のひとつです。
これなら残業で帰りが遅くなった日でもパパっとご飯を準備することができますよ!
また休日のお昼ご飯にも調度いいラインナップになっています(*^^*)
目次
子供も大好きロコモコ丼
ご飯にハンバーグと目玉焼きをのせているハワイのご飯ロコモコです。
ハンバーグも手作りしようと思おうと大変なので、時短したいい時はレトルトのハンバーグを使っちゃいましょう!
スーパーやコンビニなどでハンバーグ1個100円程度で売っているので、節約にもなりますよ。
材料
- レトルトハンバーグ
- たまご
- 白米
- お好みの野菜(レタス、アボカド、ベリーリーフ、ミニトマトなど)
作り方
①目玉焼きをフライパンで作ります。
②ハンバーグを電子レンジで温めます。
③どんぶりに白米を入れ、野菜を盛り付けます。
④温めたハンバーグをどんぶりにのせて、最後に目玉焼きものせます。
以上っ!できあがりです( ^ω^ )
お好みでマヨネーズをかけてもOK!
包丁いらずの豚たま丼
牛丼、親子丼はメジャーですが、豚と卵の豚たま丼も美味しいよ!
包丁、まな板不要なので洗い物も楽々です。
材料
- 豚肉切り落とし(一人100g程度)
- 液体かつおだし(本体に書いている丼ものを作る時の配合で)
- レタス
- 卵
- とろけるチーズ
- 白米
作り方
①液体かつおだしを鍋に沸かす(2人分つくるのに200ml程度あればOKです)
②だしが沸いたら豚肉を入れる
③豚肉に火が通ったらレタスを入れる
④最後に溶き卵を入れる
⑤ご飯を入れたどんぶりに盛り付ける
⑥とろけるチーズをのせて完成!
写真映りは悪いですが、味は保証します。
野菜がレタスしか入っていないので、わが家では野菜をたっぷり入れたお味噌汁で栄養摂取をしています。
お味噌汁も冷凍レシピを使えば簡単にできますよ!
➤ワーママのための帰宅後15分でできる冷凍レシピ8選!節約にもなる
ガッツリいこうぜ!スタミナ丼
味付きの牛肉を使ってスタミナ丼を作りましょう。
食べ盛りの男の子は絶対に大好きな味です( ^ω^ )
材料
- 味付きの牛肉
- キャベツ
- 白米
作り方
①味付きの牛肉を炒めます。
⓶キャベツは千切りにします。
③どんぶりにご飯を入れて、千切りキャベツをのせた上にお肉をのせて完成っ!
私はマヨネーズかけます。
これも野菜があまり摂れないので、野菜たっぷりみそ汁も一緒にどうぞ!
➤ワーママのための帰宅後15分でできる冷凍レシピ8選!節約にもなる
節約&健康志向の納豆めかぶ丼
究極の節約レシピ納豆めかぶ丼です。
包丁もフライパンもいりません!
それでいで体にはむちゃくちゃ良いという完璧などんぶりです。
材料
- 納豆(しそのり納豆がおススメ)
- めかぶ(一人1パック)
- ゆかりのふりかけ
- 白米
作り方
①どんぶりに白米を入れます。
②めかぶと納豆を混ぜ合わせます。
③上からゆかりのふりかけをかけて完成っ!
ゆかりの味がクセになります(*^^*)
ブログ仲間のロキソニンさん一押し!マグロアボカド丼
ブログ仲間のワーママ・ロキソニンさんも時短料理を紹介されていて、こちらのマグロアボカド丼も超時短料理だったので、一緒にご紹介させていただきます。
参考:何もしたくない休日のランチは手間なし栄養タップリのマグロとアボガド丼!
☚クリックすると薬剤師ママ・ロキソニンさんのブログに飛びます(´∀`*)ウフフ
材料
- 出し醤油
- マグロの切り身
- アボカド
- 白米
作り方
①下準備としてマグロを出し醤油に約30分間漬けておきます。
(この下準備に時間がかかるので、出し醤油に漬けるのを朝にしておくか、マグロを漬けている30分間を使って先にお風呂に入るなどで時間を調整しましょう。)
②アボカドを2㎝大に切ります。
③白米をいれたどんぶりにアボカドと出し醤油につけたマグロをのせて完成っ!
さいごに
もしかして「これ料理ちゃうやんっ!」って思いました?
まさにこれこそが、どんぶりレシピの神髄です(笑)
むちゃくちゃ簡単なのに、子どもが「美味しい、美味しい」と言ってモリモリ食べてくれる。
こんなありがたいどんぶりレシピ、ぜひ忙しい日に活用してみてください。
【その他、時短家事についてこちらも参考にしてください】
➤ワーママのための帰宅後15分でできる冷凍レシピ8選!節約にもなる
➤5分でできるおつまみレシピ5選!ママ歓喜の【旨い早い簡単】メニュー
➤ワーママ必見の家事時短テク18選!家電が無くても家事はここまで楽になる!
➤ワーママが夕食を16分で2品作る方法!献立も考えなくていいんです
【こちらの記事は多くの人に読まれています】